今や生活から切り離せなくなったスマートフォン。ちょっとしたスキマ時間や息抜きにスマホゲームを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
日々進化しているスマホゲームは、パズルゲーム、音ゲー、バトルロイヤルゲーム、位置情報ゲーム、RPGなどなど、様々なゲームアプリがリリースされており、そのジャンルも多岐にわたります。
ついついやってしまうスマホゲームですが、プレイするうちに「高得点・ランキング上位を目指したい!」という気持ちが芽生えてくることも…。
そこで今回は、どんなスマホグッズを使えばスマホゲームが捗るのか、スマートフォンアクセサリーごとに紹介します。
スマホゲームをより楽しみたい方は、参考にしてみてくださいね。
スマホゲームを操作しやすいスマホケースを厳選!
一口にスマホケースと言っても、手帳タイプのものから硬いタイプ・柔らかいタイプなど、様々な種類・形状のケースがあります。
よく使われているタイプのスマホケースとしては、以下のような種類が挙げられます。
・手帳型ケース
・ハードケース
・ソフトケース
・バンパーケース
スマホゲームには、どのようなタイプのスマホケースが適しているのでしょうか。
熱がこもりにくい「iFace × AndMesh」のスマホケース
長時間ゲームをしたり動画を見ていると、なんだかスマホが熱くなってきたという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
スマホが熱いまま使い続けるとアプリが強制終了してしまったり、スマホが固まってしまうことも。また、バッテリーの劣化や故障の原因にもつながります。
「AndMesh」のスマホケースなら、メッシュで放熱性抜群!通気性が良く、スマホの熱がこもりにくい構造です。
スマホケースブランド「iFace」とコラボしたモデルは、独特のカーブラインで握りやすいのも嬉しいポイント!しっかりと安定してスマホを持てるから、ゲームを遊ぶのにも最適です。
しかも、アメリカ国防総省の軍事規格「MIL-STD-810G」に準拠した優れた耐衝撃性も兼ね備えています。つい興奮してスマホを落としてしまった!という場合でも、スマホを衝撃から守ってくれて安心です。
横持ちゲームにぴったり!iFace First Class(アイフェイス)
FPSやバトルロイヤルゲーム、音ゲーなど、スマートフォンを横にして持つときにあると嬉しいのが「グリップ感」。そんな横持ちプレイにおすすめしたいのが、iFace First Classケースです。
スマホケースの上下が少し膨らんだFirst Class特有のくびれとカーブのグリップ感が、ゲームにマッチ!フチがTPU素材になっているので、滑りにくい&持ちやすいを実現します。
ゲームコントローラーのように両手でしっかり支えることができるので、親指操作がはかどります。
クールなメタリックカラーや、流行のくすみカラー、かわいいキャラクターデザインなど、バリエーションが豊富なので要チェックです!
グリップパーツで横持ちゲームが操作しやすい「Cheese Gripping Case」グリッピング iPhoneケース
iPhoneの横持ちがグッと安定するスマホケースがこの「Cheese Gripping Case」。
持ちやすくなる秘密は、独自のグリップパーツと4カ所の突起パーツ。指をかけやすく、両手でしっかり支えて親指操作が快適になります。
マットな質感で指紋がつきにくく、米軍軍事規格準拠の高い衝撃耐性で、スマホをタフに守ってくれるスマホケースです。
床置きプレイでもスマホがすべりにくい!
パズルゲームや音ゲーなど、スマホを机に置いた床置きスタイルでプレイをする人でたびたび悩まされる問題が、「タップやフリックをすると、スマホが滑って動いてしまう」ということ。
画面の位置がずれてしまい、フルコン狙いだったのにコンボが途切れてしまった…なんてことも。
そんなときの対処法としておすすめなのが、「滑りにくい素材のスマホケース」を使うこと。
ハードケースだとつるつるした机では滑ってしまったり、背面がカーブしていたり凹凸のある形状だとがたついてしまう恐れがあります。スマホケースの場合、背面が平らなもの・シリコン素材などのソフトケースを使うと、滑り止めになってくれます。
もしくは、土台を滑りにくくするために、「滑り止めシートの上でプレイする」という方法もおすすめです。滑り止めシートは100均でも購入できるので、滑りに悩んでいる方は、ぜひ試してみてくださいね。
スマホゲームをもっと操作しやすくするツール
タッチペンを使えば細かい操作がしやすい
タッチペンには、通電式タイプ、ゴムタイプ、導電性繊維タイプなど、いろいろなタイプがあります。その中でもスマホゲームにおすすめなのが、導電性繊維&ペン先が交換できるタイプです。
タッチペンを繰り返し使っているとペン先が消耗してつぶれてきてしまうことがありますが、ペン先が交換できるタイプなら替え芯を購入すればOK。長く使うことができます。
また、導電性繊維タイプよりもさらに感度が良いと言われているのが、通電式タイプです。
通電式タイプはバッテリー内蔵型のため、充電が切れてしまうと使えないというデメリットはありますが、タッチの感度はバッチリです。
また、ペン先が細いタイプが多いので、視界が良く、画面全体が見やすいのも特徴です。
画面を保護するフィルムも操作性に影響
パズルゲームや音ゲーなどで高得点を目指すも、つい力んで指に力が入ってしまい、汗ばんで滑りが悪くなってしまうことも。そんな時は、液晶保護シートやガラスフィルムなど「フィルムの選択」が重要になってきます。中でも、指滑りがよくなるフィルムを選択すると、快適にプレイしやすくなります。
指滑りがよくなるフィルムとしては、「アンチグレア」「さらさら」タイプのフィルムがおすすめです。
(アンチグレアの意味は「対抗(アンチ)」「ぎらぎらと輝く光(グレア)」。まぶしい光に対抗するの意味です。)
アンチグレア(非光沢/反射防止)タイプのフィルムは画面のツヤを無くしマットな画面状態にしてくれ、指紋のつきにくいさらさらした指すべりが特徴です。
一方で、アンチグレアタイプのフィルムは透明度が少し低く、画面が薄く白っぽい感じになるので、多少画面の見え方が気になる場合もあります。
画面が見えた方がパズルの配置が見やすくて動かしやすい!という場合には、グレア(光沢)タイプがおすすめです。
[iPhone 14/13/13 Pro専用]Simplism シンプリズム [FLEX 3D]反射防止 複合フレームガラス(ブラック) | [iPhone 12/12 Pro専用]simplism フルクリア 画面保護強化ガラス(反射防止) | [iPhone 8/7/6s/6/SE(第2/第3世代)専用]液晶保護フィルム(指紋・反射防止) |
スマホゲームをより楽しめる!おすすめアイテム
持ち歩き必須の移動ゲームをするなら落下防止グッズを使って
位置情報(GPS)サービスを利用しているゲームアプリは、外で歩き回る頻度が高め。うっかり手を滑らせてしまわないように、スマホの落下に気を付けたいですよね。
落下を防止するには、
・スマホリング
・ストラップ
・ネックストラップ
などの落下防止グッズをスマホに取り付けて、指や首に通しておくと安心です。
「スマホリング」はホールドリングやリングスタンドとも呼ばれ、iPhoneやAndroidといったスマホ本体やスマホケース・カバーの背面に貼り付ける、リングのような形をしたスマホアクセサリーです。
リングに指を通してスマホを持つことで片手では操作しにくかったスマホの操作も安定し、落下防止の他にもリングの角度を調整することでスマホスタンドとしてスマホを支えることができます。
「ストラップタイプ」は指を通すものから手首に通せるサイズなどいろいろな形がありますが、iPhoneのようにストラップホールがついていない機種では、ストラップホール付きのスマホケースを使う必要があります。
持ちやすさがUPしても、もちろん歩きスマホは危険ですので、くれぐれも気を付けてくださいね。
iFace Finger Ring Holder インナーサークルタイプ / スキニータイプ スマホリング | iFace Reflection Silicone Ring リングストラップ | HandLinker Putto ベアリング携帯ストラップ |
スマホをポシェットのように持てるショルダーストラップや紐付きのケースも落下防止できて便利です。
ゲーミングイヤホンを使えばゲームの音楽やボイスチャットを楽しめる!
ゲームをより楽しむなら、ゲーミングイヤホンを使うのもおすすめ。
臨場感のあるサウンドで、ゲームの世界に没頭できます!マイクを搭載しているので、ゲーム仲間とのボイスチャットも快適に楽しめます。
もちろん普段は音楽を聴いたり、ウェブ会議に参加するときも利用可能。一本持っていて損はないイヤホンです。
VERTEX ゲーミングイヤホン トリプルドライバー内臓 VTH-GE2 BK | VERTEX アームマイク付き有線イヤホン | VERTEX ゲーミングイヤホン VTH-GE1 BK |
スマホゲームを快適に遊べるグッズまとめ
いかがでしたでしょうか。
スマホケース・スマホアクセサリーを選ぶ際に、ちょっとの工夫を加えると、スマホゲームがもっと楽しくなるかもしれません。
自分にあったスタイルを見つけて、準備万端で快適なゲームライフをお送りください。