iPhone16が発売され、どのようなカラーを購入しようかワクワクしているのではないでしょうか?
iPhone16では、ティールやウルトラマリンなどの新色が追加されました。iPhone15シリーズよりビビッドなカラーが揃っているため、ファッションのワンポイントとして活躍させることも可能です。
本記事では、iPhone16/Plus/Pro/ProMaxのカラーバリエーションとその色の特徴、おすすめのカラーなどを紹介します。
魅力的なカラーが多くあって決めきれない方は、ぜひ本記事をお読みください。
※本記事にはPRリンクが掲載されています。
iPhone16/Plusのカラーバリエーションは5種類
iPhone16/Plusのカラーバリエーションは以下の5種類です。
- ティール(新色)
- ホワイト
- ウルトラマリン(新色)
- ピンク
- ブラック
![]() |
![]() |
ティール | ホワイト |
![]() |
![]() |
ウルトラマリン | ピンク |
![]() |
|
ブラック |
iPhone16のカラーは、iPhone15シリーズに比べて全体的に濃くなっています。
また、過去機種と比較すると、iPhone16では鮮やかなカラーリングが採用されているのが特徴です。
ではiPhone16のカラーを見ていきましょう。
1. ティール(新色)

![]() |
![]() |
iPhone16のグリーン系の新色として登場したのがティールです。
ティール(teal)とは英語で「小鴨」を意味する言葉です。小鴨の目から首にかけて現れる青緑色を「ティールグリーン」と呼びます。
ティールの特徴は、明るめながら、どこか品のある色合いをしていることです。ベージュやグレー、オフホワイトなど、落ち着いた雰囲気のファッションの差し色として使えるでしょう。
品のある色合いを求めている方は、ティールを手にとってみてください。
2. ホワイト

![]() |
![]() |
iPhone16には、iPhone12以降に採用されなかったホワイトが出ました。
白系のカラーは、iPhone13〜14にスターライトが採用されていました。スターライトは、クリーム色に近い温かみのある印象の色合いでした。
それに比べてiPhone16のホワイトは、白っぽさが増しており、どのようなファッションやスマホケースにも合わせやすいといえるでしょう。
使いやすいカラーなら、ホワイトがおすすめです。
3. ウルトラマリン(新色)

![]() |
![]() |
iPhone16ではじめて採用されたカラーがウルトラマリンです。
過去の青系のカラーには、それぞれ色味が異なるものの、iPhone12からiPhone15までブルーがありました。ウルトラマリンはそれらと比べると、紫に近い色合いをしています。
そのため、原宿系やアメカジ系ファッションのワンポイントとしても、iPhone16を使いたい方におすすめです。
また、青色は知的さや清潔さを連想させます。周囲に知的なイメージを与えたい方は、ウルトラマリンを選んでみてください。
4. ピンク

![]() |
![]() |
iPhone16では、前機種に引き続きピンクが採用されました。
ただし、iPhone13やiPhone15の淡いピンクに比べて、濃い色合いをしています。過去機種のピンクが淡い桜ならば、iPhone16はバラのような色合いといえるでしょう。
華やかな色味のピンクのため、透明ケースと合わせると、本体のカラーを活かすことが可能です。また、ストリートやパンク系のコーディネートにもマッチしやすいでしょう。
ファッションのアクセントとして、華やかさを演出したい方にはピンクがおすすめです。
5. ブラック

![]() |
![]() |
iPhone16にも、定番のブラックが採用されました。
黒系は過去機種でも登場しており、iPhone13〜14のミッドナイトに比べると、薄めの黒色が採用されています。
ブラックは、どのようなファッションやiPhoneケースにも合わせやすいカラーです。
モダンで上品な印象を与えたい方や、ビジネスシーンでiPhoneを使用する方は、iPhone16のブラックがおすすめです。
iPhone16Pro/ProMaxのカラーバリエーションは4種類
iPhone16Pro/ProMaxのカラーは、以下の4種類です。
- ブラックチタニウム
- ホワイトチタニウム
- ナチュラルチタニウム
- デザートチタニウム(新色)
![]() |
![]() |
ブラックチタニウム | ホワイトチタニウム |
![]() |
![]() |
ナチュラルチタニウム | デザートチタニウム |
このうち、デザートチタニウム以外のカラーは前機種iPhone15Proにも採用されたカラーです。
ただし、それぞれの色合いは前機種に比べて以下のように異なります。
- ブラックチタニウム:より明るさのある黒
- ホワイトチタニウム:よりくすみのない白
- ナチュラルチタニウム:より白味のあるグレー
ここでは、それぞれのカラーの特徴について詳しく説明します。
1. ブラックチタニウム

![]() |
![]() |
iPhone16Pro/ProMaxでは、前機種に続きブラックチタニウムが採用されています。
しかし、その色合いはiPhone15Pro/ProMaxに比べて明るくなっています。そのため、以前のブラックチタニウムに重たい印象を受けている方は、iPhone16Pro/ProMaxがおすすめです。
また、黒色は、モダンで上品、高級なイメージを連想させるといわれています。
エレガントさを演出したいなら、ブラックチタニウムを選んでみてください。
2. ホワイトチタニウム

![]() |
![]() |
ホワイトチタニウムも、前機種に採用されていたカラーです。
ただし、前機種がくすんだ黄色みのある白だったのに対して、iPhone16Pro/ProMaxは白っぽさが強調されました。iPhone14Pro/ProMaxのシルバーに近い色合いだといえます。
白系はどのような服装にも合う、使い勝手が優れるカラーです。とくに、エレガントやキレイめな装いに合わせるなら、Proシリーズのホワイトチタニウムが最適です。
3. ナチュラルチタニウム

![]() |
![]() |
前機種同様に、ナチュラルチタニウムが登場しました。
前機種のナチュラルチタニウムがガンメタリックのような色合いだったのに対して、iPhone16Pro/ProMaxの色は薄く、灰色っぽさが強くなっています。
グレー系のカラーは中間色なので主張が強すぎません。また、クールで洗練されたイメージがあります。
そのため、大人しめなコーデが好きな方や、かっこいいファッションが好きな方にナチュラルチタニウムはおすすめです。
4. デザートチタニウム(新色)

![]() |
![]() |
iPhone16Pro/ProMaxの新色として登場したのが、デザートチタニウムです。
デザート(desert)の名前の通り、砂漠を連想させるゴールドの色合いになっています。
ゴールド系のカラーには、幸せや希望、風水的には富・繁栄・成功などの意味があります。
そのため、願掛け的な意味合いで運気アップを狙いたい方や、今までにないカラーを使いたい方に、デザートチタニウムはおすすめです。
iPhone16のおすすめカラー・色

出典:Apple(日本)
iPhone16のおすすめカラー・色を、厳選してご紹介します。本記事で紹介するおすすめカラーは、以下の3つです。
- どのようなiPhoneケースにでも合うカラーならホワイト
- 手元のかわいさを演出するカラーならピンク
- クールな印象を出すカラーならブラック
それぞれ順番に見ていきましょう。
どのようなiPhoneケースにでも合うカラーならホワイト
![]() |
![]() |
出典:Apple(日本)
どのようなiPhoneケースにでも合うカラーならホワイトがおすすめです。
iPhoneケースには透明や柄物、革素材などさまざまなタイプがあります。本体カラーの主張が強いと、iPhoneケースとマッチしなくなる可能性があります。
しかし、ホワイトならば主張が強くないため、どのようなiPhoneケースでも違和感なく使えるでしょう。また、同じ理由でファッションも選ばないため、使い勝手にも優れます。
手元のかわいさを演出するカラーならピンク

出典:Apple(日本)
手元のかわいさを演出するならピンクのiPhone16がおすすめです。
iPhone16のピンクは、前機種に比べてよりビビッドな色味になっています。そのため、iPhone16のピンクは、かわいらしさだけでなく、手元を華やかな印象にもしてくれるでしょう。
また、ファッションのワンポイントとしても使えます。ピンクは主張が強いカラーのため、シンプルなコーディネートでアクセサリーのような役割でも大活躍します。
本体のカラーが活かせる透明ケースと合わせて使ってみてください。
クールな印象を出すカラーならブラック
![]() |
![]() |
出典:Apple(日本)
クールな印象を出すならブラックのiPhone16を使ってみてください。
ブラックは、かっこよさや上品さを連想させる色です。モード系やクール系のファッションと合わせても違和感がなく、かっこよさがアップするでしょう。
また、落ち着いたカラーのため、スーツに合わせても違和感がありません。ビジネスシーンでも使いやすいカラーなので、会社でスマートフォンを使用する方は、ぜひ手にとってみてください。
iPhone16のおすすめスマホケース

iPhone16のおすすめスマホケースを、以下の3つ紹介します。
- 【シンプルで使いやすい耐衝撃ケース】HIGHER 透明クリア ケース
- 【カラーバリエーションが豊富】iFace Reflection強化ガラス透明クリアケース
- 【クリアカラーが美しい】salistyクリアカラー耐衝撃ハードケース
過去機種よりも格段に性能が上がっているのがiPhone16です。せっかく購入したのに、落として破損させてしまうと台無しです。iPhone16を購入するときは、一緒にiPhone16用のケースも準備しておきましょう。
【シンプルで使いやすい耐衝撃ケース】HIGHER 透明クリア ケース

iPhone16のカラーを活かすならHIGHERハイブリッドクリアケースがおすすめです。
HIGHERハイブリッドクリアケースは、耐衝撃・耐候性・抗菌性を兼ね備えたケースです。
アメリカ国防省が物資を調達するための品質基準として制定した「米軍用規格(MIL規格)」を超える耐久性を誇り、高さ3m&6方向からの落下試験に耐えています。
米軍用規格では、高さ1.22m&26方向からの落下試験に耐えたものが認定されます。
しかし、米軍用規格だと1.22m以上の高さからiPhone16を落としてしまったときに、耐えられる保証がありません。
一方で、HIGHERの高さ3m&6方向の落下試験にクリアしていると、頭の位置や階段からスマホが転げ落ちるようなシチュエーションでiPhone16を落としても衝撃から守れます。
HIGHERハイブリッドクリアケースは、iPhone16のカラーを活かしつつ、本体を守りたい方におすすめです。
- 【HIGHER ハイブリッドクリアケースの特徴】
- BASF社製の高機能素材、Elastollan(R)採用
- 豊富なエアポケットで衝撃を吸収
- 黄ばみに強く、透明感が長く続く
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【カラーバリエーションが豊富】iFace Reflection強化ガラス透明クリアケース

背面が透明、側面にカラーが施されているiPhoneケースが、iFace Reflection強化ガラスクリアケースです。
iPhone16のカラーにマッチする10種類のデザインが展開されています。iPhone16のカラーと合わせておしゃれを楽しめますよ。
そして、背面が透明のため、シールや写真を入れてiPhone16をカスタマイズすることも可能です。着脱しやすい設計になっているため、その日の気分に合わせて写真を入れてみてください。
また、iFace Reflection強化ガラスクリアケースは、米軍用規格にも準拠しています。耐衝撃性能に優れているため、落下の衝撃からiPhone16を守れます。
- 【iFace Reflection 強化ガラスクリアケースの特徴】
- 吸いつくようなグリップ感を実現
- TPUと透明な強化ガラス、2つの素材でしっかり保護
- ケース内側のハニカム構造とエアポケットにより落下時の衝撃を吸収
iPhone16のブラックやホワイトに合わせるなら、ブラックやネイビーがおすすめです。
![]() |
![]() |
iPhone16のナチュラルチタニウムやデザートチタニウムに合わせるなら、グレーやベージュがおすすめです。
![]() |
![]() |
iPhone16のティール、ウルトラマリンと合わせるなら、ペールブルーやクリアブルーがおすすめです。
![]() |
![]() |
【クリアカラーが美しい】salistyクリアカラー耐衝撃ハードケース

salistyクリアカラー耐衝撃ハードケースは、ジュエルのような透明感とゴールドとシルバーに輝くカメラホールが美しいiPhoneケースです。
9種類のニュアンスカラーから展開される品のあるデザインは、iPhone16をより上品に見せます。
カメラホールには、落ち着いた雰囲気のシルバーフレームと、華やかなゴールドフレームが採用されています。
お気に入りのアクセサリーと色味を合わせてコーディネートを楽しんでみてください。
さらに、カメラや画面を傷から守るフチ高設計によって、iPhone16を落としても直接床につきにくいため、傷や衝撃から本体を守れます。MIL規格に準拠しているため、耐衝撃性能も安心です。
- 【salistyクリアカラー耐衝撃ハードケースの特徴】
- ON/OFFどちらにも使用可能
- 旬なニュアンスカラーを採用
- 指紋が目立ちにくくキレイが継続
iPhone16のホワイトやティールと合わせるなら、アーモンドピンクとオリーブがおすすめです。
![]() |
![]() |
iPhone16のホワイトやピンクと合わせるなら、クリアカラーやパープルがおすすめです。
![]() |
![]() |
iPhone16シリーズの価格は?キャリアとApple Storeの値段を紹介
iPhone16の色やサイズ、ケースが決まったら、本体価格も気になりますよね。
各キャリア(au・ソフトバンク・楽天モバイル・ドコモ)、Apple Store(SIMフリー)の価格を一覧で比較しました。
- iPhone16の価格
- iPhone16 Plusの価格
- iPhone16 Proの価格
- iPhone16 Pro Maxの価格
iPhone17の発売にあたりiPhone16の価格は値下げされることが予想されています。
本記事で掲載している価格は発売当時の価格を記載しています。
iPhone16の価格
iPhone16の価格はリーク情報(発売前の噂)では円安や新機能の影響で高騰すると予想されていましたが、結果的にiPhone15シリーズと同価格帯で登場しました。
比較するとキャリアで買うのは割高に感じられますが、auの「スマホトクするプログラム」やソフトバンクの「新トクするサポート」のような端末購入プログラムを活用すれば、Apple Storeよりも実質的負担額を抑えることができます。
キャリア |
128GB |
256GB |
512GB |
---|---|---|---|
au |
146,000円 |
169,500円 |
209,700円 |
ソフトバンク |
145,440円 |
171,360円 |
211,680円 |
楽天モバイル |
141,700円 |
161,900円 |
201,800円 |
ドコモ |
145,200円 |
172,810円 |
211,640円 |
Apple Store |
124,800円 |
139,800円 |
169,800円 |
iPhone16 Plusの価格
iPhone16 Plusは、大画面とバッテリー持ちの良さが魅力のモデルです。新色が加わり、選択肢の幅も広がりました。
発売前のリーク情報では価格上昇が予想されていましたが、日本ではiPhone15 Plusと同水準で登場しています。
こちらも楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」やドコモの「いつでもカエドキプログラム」のような端末購入プログラムを活用すれば、Apple Storeよりも負担額を抑えて買うことができます。
キャリア |
128GB |
256GB |
512GB |
---|---|---|---|
au |
166,200円 |
187,600円 |
228,000円 |
ソフトバンク |
167,760円 |
189,360円 |
229,680円 |
楽天モバイル |
158,800円 |
180,800円 |
218,900円 |
ドコモ |
168,410円 |
190,080円 |
231,000円 |
Apple Store |
139,800円 |
154,800円 |
184,800円 |
iPhone16 Proの価格
iPhone16 Proは、新チップ「A18 Pro」の搭載やカメラ性能が強化された上位モデルです。発売前のリーク情報では性能向上に伴う価格高騰が噂されていましたが、結果的にiPhone15 Proと同価格帯で登場しました。
キャリアで購入するなら高額機種向けの端末購入プログラムを活用し、月々の支払いを抑えたいところです。
キャリア |
128GB |
256GB |
512GB |
1TB |
---|---|---|---|---|
au |
188,600円 |
214,700円 |
251,300円 |
288,200円 |
ソフトバンク |
188,640円 |
218,160円 |
254,160円 |
288,000円 |
楽天モバイル |
181,800円 |
205,900円 |
242,800円 |
278,800円 |
ドコモ |
192,830円 |
218,790円 |
255,090円 |
291,830円 |
Apple Store |
159,800円 |
174,800円 |
204,800円 |
234,800円 |
iPhone16 Pro Maxの価格
シリーズ最上位モデルとして、画面サイズ・カメラ性能・バッテリーのすべてが強化されたiPhone16 ProMax。
発売前のリーク情報ではApple Store価格が20万円を超えるという噂もありましたが、日本ではiPhone15 ProMaxと同価格で登場しました。
キャリアで買うと価格差が大きいため、キャンペーンや端末購入プログラムの活用は必須といえるでしょう。
キャリア |
256GB |
512GB |
1TB |
---|---|---|---|
au |
233,000円 |
269,800円 |
296,500円 |
ソフトバンク |
236,160円 |
272,880円 |
295,920円 |
楽天モバイル |
224,800円 |
260,800円 |
286,800円 |
ドコモ |
236,940円 |
273,680円 |
299,310円 |
Apple Store |
189,800円 |
219,800円 |
249,800円 |
iPhone16カラーに関するよくある質問

ここではiPhone16のカラーに関する、以下2つのよくある質問に答えます。
- iPhone15に比べてなくなったカラーや新色はありますか?
- iPhoneの人気カラーは何色ですか?
iPhone16を購入する前に疑問点をなくしておき、自分にあったカラーを失敗せずに選べるようにしましょう。
それでは順番に解説していきます。
iPhone15に比べてなくなったカラーや新色はありますか?
iPhone15に比べてなくなったカラーは、イエロー(無印/Plus)とブルーチタニウム(Pro /ProMax)です。
その一方で、iPhone16で登場した新色は、以下になります。
- iPhone16/Plus:ティール、ウルトラマリン
- iPhone16Pro/ProMax:デザートチタニウム
また、iPhone15になかったカラーとして、iPhone16/Plusでホワイトが採用されています。ただし、過去にiPhone12でホワイトや、iPhone13〜14で同系色のスターライトがあったため、完全に新色というわけではありません。
iPhoneの人気カラーは何色ですか?
iPhoneの人気カラーは、ホワイトやブラックです。ホワイトとブラックは定番カラーで、ファッションを選ばずコーディネートの一部として合わせられます。
また、どのようなiPhoneケースにも合わせやすいため、ユーザーにとっては使い勝手が優れているといえます。
このため、どのようなiPhone16のカラーを選ぼうか迷っている方は、定番のホワイトとブラックを検討してみてください。
まとめ
本記事ではiPhone16のカラーバリエーションについて解説しました。
iPhone16シリーズのカラーは以下の通りです。
機種 | カラー |
---|---|
iPhone16/Plus |
・ティール(新色) |
iPhone16Pro/ProMax |
・ブラックチタニウム |
このうち新色は、iPhone16/Plusのティールとウルトラマリン、iPhone16Pro/ProMaxのデザートチタニウムです。それぞれ色の特徴が異なりますので、ファッションに合わせて選んでみてください
なお、iPhone16を購入したら、一緒にiPhoneケースもチェックしてみましょう。iPhoneケースをつけると、本体を落としても傷や衝撃から守れます。
大切なiPhone16を長く使うためにも、ぜひお気に入りのiPhoneケースをHamee本店から選んでみてください。