2025年9月19日にiPhone17シリーズとiPhone Airが発売され、この機会にauへ乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。
本記事では、auでiPhone17を購入する際に利用できるキャンペーンと、乗り換え方法や注意点を整理して解説します。
特に最新のiPhoneを手に入れるときは、キャリアが提供するキャンペーンを活用できるかどうかで実際の負担額は大きく変わりますので、auへ乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
※本記事にはPRリンクが掲載されています。
auでiPhone17にお得に乗り換えできるキャンペーンまとめ
引用元:Apple公式サイト
auで他社からの乗り換え(MNP)を行う場合、さまざまなキャンペーンを組み合わせることで大幅に実質負担額を抑えることができます。
- <iPhone17で使えるauの乗り換えキャンペーン一覧>
- au Online Shop お得割
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
※2025年9月時点
上記のキャンペーンを上手に活用すれば、最新のiPhone17シリーズも想像以上にお得に購入できます。
各キャンペーンやプログラムを詳しく解説します。
au Online Shop お得割
auオンラインショップで他社(povo2.0を含む)から乗り換えの場合、iPhone17機種代金が最大22,000円割引になるキャンペーンです。
- <iPhone17シリーズ・iPhone Airの割引額>
- iPhone17:22,000円割引
- iPhone17 Pro:11,000円割引
- iPhone17 Pro Max:11,000円割引
- iPhone Air:11,000円割引
au Online Shop お得割の適用条件は、auオンラインショップで対象機種(今回の場合iPhone17シリーズ・iPhone Air)を、他社から乗りかえ(または新規契約)で購入することです。
後述するスマホトクするプログラムと併用すれば、iPhone17の実質負担額は34,500円まで抑えることが可能です。
そのほかの詳しい条件はau公式サイトで確認してください。
スマホトクするプログラム
スマホトクするプログラムは、一定期間使用後に機種を返却することで、残りの支払いが免除されるサービスで、特に最新モデルをお得に使い続けたい方に適したプログラムです。
目安として13か月目から25か月目までに返却すると、特典が適用されます。
機種代金が152,900円のiPhone17(256GB)を例に、「au Online Shop お得割」を併用した際の金額を記載します。
- <iPhone17(256GB)の端末支払い額>
- au Online Shop お得割:22,000円割引
- 頭金:0円
- 初回:1,500円
- 2回目〜23回目:1,500円/月
- 最終回(24回目):96,400円
25カ月目までに返却した場合、初回〜23回目までの34,500円が実質負担額となり、最終回の96,400円の支払いが免除されます。
なお、返却時の査定条件によっては、画面割れや故障がある場合に追加費用が発生することがありますのでご注意ください。
今回はiPhone17の適用条件をご紹介しましたが、機種によって条件が異なるため、詳細はau公式サイトで確認してください。
下取りプログラム
今お使いのiPhoneやスマホを下取りに出すことで、ポイントが還元されるサービスです。
過去のiPhoneシリーズも対象となり、端末の状態によって還元額が変わります。
- <例:iPhone 16(全カラー・容量)の場合>
- Aランク:75,900円相当を機種代金から還元
- Dランク:20,900円相当を機種代金から還元
※執筆時点の価格
査定ランクによっては数万円の差が出るため、日頃からケースや保護フィルムを使用し大切に扱うことをおすすめします。
auでiPhone17に乗り換えする際に必要なもの
引用元:Apple公式サイト
iPhone17をauで契約する際は、事前準備をしているかどうかで手続きのスムーズさが大きく変わります。
特に本人確認書類や支払い方法に不備があると、せっかく予約しても当日に契約が完了しない可能性があります。
- <auで乗り換えする際に必要なもの>
- 移転元のアカウント情報
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード(またはキャッシュカード)
まずは、auに乗り換え時にそろえておきたいものを整理しましたので参考にしてみてください。
移転元のアカウント情報
契約前に、移転元のアプリ(My docomo、My SoftBankなど)で使用していたIDとログインパスワードがあると安心です。
さらに、契約時に設定したネットワーク暗証番号(4桁)もMNP予約番号を取得する際に求められることが多いため、事前に確認しておきましょう。
- ID:My docomo、My SoftBankなどのアプリにログインする際に利用
- ネットワーク暗証番号:MNP予約番号を取得する際に必要
旧キャリアで使用していたメールアドレスを残すときは上記のIDが必要になります。特にソフトバンク系は契約中と解約後でIDが変わるので注意が必要です。
- 契約中:お使いの電話番号
- 解約後:アルファベット
どちらもMy SoftBankから確認できるので、事前に調べておきましょう。
MNP予約番号
他社から電話番号を引き継ぐ際に必要となる10桁の番号です。
店舗や量販店で手続きを行う場合は事前取得が必須ですが、auオンラインショップではワンストップ方式に対応しておりMNP予約番号が不要なこともあります。
※ワンストップ方式に対応しているかどうかはau公式サイトをご確認ください。
本人確認書類
契約者本人の氏名・生年月日・現住所が記載された公的書類が必要です。
- <本人確認書類の例>
- 運転免許証
- マイナンバーカード
オンライン手続きでは、書類画像のアップロードが求められます。
事前に鮮明な写真を撮っておくとスムーズです。
クレジットカード(またはキャッシュカード)
auオンラインショップでの支払い登録には、クレジットカードまたはキャッシュカード(口座振替)が利用できます。
どちらを選んでも審査にかかる時間はほぼ同じです。
スムーズに契約を進めるためには、クレジットカードまたはキャッシュカードを事前に用意しておきましょう。
その他の準備事項
- 旧端末の残債や分割払いの有無
- データバックアップ(iCloud/PCなど)
- キャリアメールを引き継ぐ場合は「キャリアメール持ち運び」サービスの申し込み
以上を事前に準備しておくことで、手続きをスムーズに進められます。
特にMNP予約番号と本人確認書類は落とし穴になりやすいため、必ず前もって確認しておきましょう。
次のセクションでは、実際のauでの乗り換え手順を解説していきます。
auでiPhone17に乗り換えする方法を解説
引用元:Apple公式サイト
iPhone17をauで契約する方法は、オンラインショップと店舗(auショップなど)の2種類に分かれます。
基本の流れは共通していますが、手続きの順番や開通のタイミングに違いがあるため、ここで整理しておきましょう。
auオンラインショップでの乗り換え手順
auオンラインショップなら、自宅から24時間いつでも申し込みが可能です。
店舗に行く必要がないため、待ち時間を避けてスムーズに契約を進めたい方に最適です。
- <auオンラインショップでの乗り換え手順>
- ① auオンラインショップにアクセス
- ② iPhone17のモデル・カラー・容量を選択
- ③ 契約種別で「MNP」を選択(ワンストップ方式ならMNP予約番号不要)
- ④ 契約者情報を入力し、支払い方法を登録(クレジットカード/口座振替)
- ⑤ 本人確認書類をアップロード(運転免許証やマイナンバーカード)
- ⑥ 自宅に端末が届く
- ⑦ 自宅で回線開通手続きを行う
事務手数料は3,850円(税込)ですが、ワンストップ方式を利用すればMNP予約番号を事前に取得せずに手続きできる場合があります。
iPhone17はeSIM専用モデルのため、開通もオンラインで簡単に完了できます。
店舗(auショップ・家電量販店)での乗り換え手順
実店舗では、スタッフに相談しながら契約できる安心感があります。
店舗によって混雑具合が異なり、待ち時間が発生しますが、乗り換えの手続きに不安を感じる人や即日開通したい人には向いています。
- <店舗(auショップ・家電量販店)での乗り換え手順>
- ① 事前にMNP予約番号を取得
- ② 店舗でiPhone17のモデルを選択
- ③ 本人確認書類を提示
- ④ スタッフによる契約手続き
- ⑤ 端末を受け取る
どちらの方法を選んでも基本的な流れは大きく変わりませんが、店舗での契約はMNP予約番号の取得が必須です。
auオンラインショップのiPhone17/Pro/Pro Max/iPhone Airの値段・発売価格
※画像はApple Storeでの価格
最後に、auオンラインショップで販売されているiPhone17/Pro/Pro Max/iPhone Airの価格(機種代金の定価)を表にまとめました。
機種名 | ストレージ | 本体価格(税込) | 実質負担額(MNP) |
---|---|---|---|
iPhone 17 | 256GB | 152,900円 | 34,500円 |
512GB | 199,900円 | 51,900円 | |
iPhone 17 Pro | 256GB | 214,900円 | 91,900円 |
512GB | 266,900円 | 109,400円 | |
1TB | 309,900円 | 126,900円 | |
iPhone 17 Pro Max | 256GB | 240,900円 | 100,400円 |
512GB | 284,900円 | 117,900円 | |
1TB | 328,900円 | 135,400円 | |
2TB | 399,900円 | 170,900円 | |
iPhone Air | 256GB | 193,900円 | 81,400円 |
512GB | 236,900円 | 100,400円 | |
1TB | 279,900円 | 123,400円 |
※スマホトクするプログラム適用後の価格です。
さらに、長期ご利用の場合、前述した「新iPhone機種変更おトク割」が適用されるため、この金額から11,000円割引がされます。
適用条件や月額料金の総額を踏まえ、自分の利用スタイルに合う端末を検討してみてくださいね。
iPhone17へのauでの乗り換えはauオンラインショップがおすすめ
auでiPhone17を購入するなら、au Online Shop お得割とスマホトクするプログラムの組み合わせで、実質負担額を大幅に抑えられます。
また、auを利用するメリットとしては、Starlink Directやau 5G Fast Laneといった独自サービスにより、山間部や離島、災害時でも空が見える場所であればスマホの利用が可能である点があげられます。
auへ乗り換えを検討する際、店頭はオープン時間も限られているうえに、店舗によっては混雑によりなかなか手続きを進められないこともあるでしょう。
一方で、auオンラインショップであれば、24時間365日どこからでも乗り換え申し込みが可能です。
スムーズにiPhone17を入手したい方は、事前に準備をしauオンラインショップからの申し込みがおすすめです。