2025年発売の最新モデルiPhone17を予約したものの、予定変更や機種の再検討でキャンセルを考えているという方も少なくないでしょう。
本記事では、主要キャリア(au/ソフトバンク/楽天モバイル/ドコモ)とApple Storeのオンラインショップ別に、予約キャンセルできるタイミングとキャンセル方法、予約キャンセル前の注意点をまとめてわかりやすく解説します。
予約したiPhoneのキャンセル可能な時期や具体的な手続きの流れをまとめていますので、安心して次の機種選びに進めるよう、ぜひ参考にしてください。
※本記事にはPRリンクが掲載されています。
iPhone17の予約をキャンセルする方法まとめ【オンラインショップ別】
引用元:Apple公式サイト
ここでは、各キャリアのオンラインショップでiPhone17の予約をキャンセルできるタイミング、キャンセルする方法、キャンセルする際の注意点をご紹介します。
オンラインショップによって、予約をキャンセルをできるタイミングが異なりますので、auではキャンセルできないがドコモではキャンセルできる、などの違いがあります。
iPhone17の予約から商品の受け取りまでにキャンセルするタイミングは、以下の4種類です。
- 予約申し込み時点
- 商品の発送前
- 商品の発送後
- 商品の受け取り後
キャンセルしたいキャリアとご自身の状況に合わせて、参考にしてください。
auオンラインショップで予約キャンセルできるタイミングとキャンセル手順
auオンラインショップで予約したiPhone17をキャンセルをできるタイミングは商品の発送前のみです。
また、予約申し込み後(在庫確保後)に「本申し込み」というステップがあるのですが、「本申し込み」を行わないとしないと自動的にキャンセルになってしまいます。
- 予約申し込み時点:本申し込みしないと自動でキャンセル扱い
- 商品の発送前:キャンセル可能
- 商品の発送後:キャンセル不可
- 商品の受け取り後:キャンセル不可
ただし商品の発送前でも、注文状態が「注文受付」の期間はキャンセルできますが、「出荷準備中」の状態になると自分ではキャンセルの操作ができなくなるので注意してください。
auオンラインショップのキャンセル手続き方法は、以下の流れです。
auオンラインショップでの予約キャンセル手順
手順①:auオンラインショップにアクセスし、画面右上のカートのアイコンをタップ |
手順②:メニュー内の「ご注文履歴」をタップ |
手順③:予約時の契約種別によってau IDでログイン、またはメールに記載の注文番号を入力 |
手順④:注文履歴が表示されるので購入したiPhoneの「ご注文をキャンセルする」をタップ |
auオンラインショップで予約キャンセルする際の注意点
auオンラインショップで予約をキャンセルする前に注意しておきたいことは3つあります。
- 前述の発送前ステータス表示に注意する
- 予約キャンセルの取り消しはできない
- 予約キャンセル後、再注文できるまでに時間がかかる場合がある
iPhoneの予約をキャンセルして再予約するのは、言い換えれば行列の最後尾に並びなおすようなイメージです。
auでiPhone17を早く手に入れたい人は、慎重に検討してください。
ちなみに、実店舗(auショップ)でiPhone17を予約した場合のキャンセルは「予約した店舗でしかキャンセル手続きができない」という制限があります。
電話で依頼もしくは訪問してキャンセル手続きをしてもらうか、設定された取り置き期間に訪問しないという選択になります。
ソフトバンクオンラインショップで予約キャンセルできるタイミングとキャンセル手順
ソフトバンクオンラインショップで予約したiPhone17をキャンセルできるタイミングも、auと同じく商品の発送前のみです。
- 予約申し込み時点:本申し込みしないと自動でキャンセル扱い
- 商品の発送前:キャンセル可能
- 商品の発送後:キャンセル不可
- 商品の受け取り後:キャンセル不可
また、こちらもauと同じく予約申し込み後(在庫確保後)に「本申し込み」というステップがあるのですが、「本申し込み」を行わないとしないと自動的にキャンセルとなってしまいます。
「お申し込み内容の確認・変更」に「注文をキャンセルする」表示されない場合は、商品の発送準備である可能性が高いです。
ソフトバンクオンラインショップのキャンセル手続き方法を紹介します。
ソフトバンクオンラインショップでの予約キャンセル手順
手順①:ソフトバンクオンラインショップにアクセスし、画面右上のメニューのアイコンをタップ |
手順②:メニュー内の「ご利用ガイド」→「ご利用ガイド トップ」をタップ |
手順③:機種変更の場合はSoftbank IDとパスワードでログイン、新規/乗り換えの場合は予約番号とメールアドレスを入力 |
手順④:注文履歴が表示されるので予約したiPhoneの「ご注文をキャンセルする」をタップ |
手順⑤:お申し込み一覧画面から「詳細をみる」→「お申込内容を確認する」とタップ |
手順⑥:画面の最下部までスクロールし、「注文をキャンセルする」をタップ |
手順⑦:「キャンセルを受け付けました」と表示されればキャンセル操作が完了 |
ソフトバンクオンラインショップで予約キャンセルする際の注意点
ソフトバンクオンラインショップで予約をキャンセルする前に注意しておきたいことも、auと同じく3つあります。
- 契約種別で必要な情報が変わるため「Softbank IDとパスワード」もしくは「予約番号とメールアドレス」を確認しておく
- 予約キャンセルの取り消しはできない
- 予約キャンセル後、再注文できるまでに時間がかかる場合がある
iPhoneの予約をキャンセルして再予約する場合、初めから予約し直す必要があるため、ソフトバンクでiPhone17をできるだけ早く手に入れたい人は、慎重に検討してください。
ちなみに、実店舗(ソフトバンクショップ)でiPhone17を予約した場合のキャンセルは「予約した店舗でしかキャンセル手続きができない」という決まりがあります。
電話や店舗へ訪問し直接キャンセル手続きをしてもらうか、設定された取り置き期間に訪問しないという選択になります。
楽天モバイルで予約キャンセルできるタイミングとキャンセル手順
楽天モバイルで予約したiPhone17は商品が発送される前であればキャンセルできます。
- 予約申し込み時点:本申し込みは必要なし
- 商品の発送前:キャンセル可能
- 商品の発送後:キャンセル不可
- 商品の受け取り後:キャンセル不可
他キャリアなら予約申し込み後(在庫確保後)に「本申し込み」というステップがあるのですが、楽天モバイルでは本申し込みが必要ありません。
そのため、楽天モバイルでは自動キャンセルされることがない※ため、iPhone17の発送前のタイミングならキャンセルできるが、発送後はキャンセルできないという仕組みになっています。
また、商品の発送前でも注文状態が「出荷準備中」の状態になると、自分ではキャンセル操作ができなくなるので注意してください。
※「予約製品の入荷後15日以内に『お支払い手続き』が必要」という自動キャンセル要件はあります。それまでに購入手続きが完了しないケースはまず無いため、自動キャンセルは無いと考えていいでしょう。
続けて、楽天モバイルでの予約キャンセル手続き方法を解説します。
楽天モバイルでの予約キャンセル手順
手順①:楽天モバイル公式サイトのmy 楽天モバイルにアクセス |
手順②:楽天アカウントでログインし、画面右上のメニューからメニュー内の「申し込み履歴」をタップ |
手順③:申し込み履歴から予約したiPhoneの申込番号を選択 |
手順④:注文履歴が表示されるので購入したiPhoneの「ご注文をキャンセルする」をタップ |
手順⑤:「申込のキャンセルを申請する」をタップし、画面の指示に従ってキャンセル手続きを進める |
楽天モバイルで予約キャンセルする際の注意点
楽天モバイルで予約をキャンセルする前に注意しておきたいことは3点あげられます。
- iPhone17はeSIMを申し込む必要があるため、楽天モバイルのスタートガイド受け取り後は基本的にキャンセル不可
- 予約キャンセルの取り消しはできない
- 予約キャンセル後、再注文できるまでに時間がかかる場合がある
楽天モバイルはキャンセル処理に数日~2週間程度かかることもあるため、iPhone17をできるだけ早く手に入れたい人は慎重に検討してください。
ドコモオンラインショップで予約キャンセルできるタイミングとキャンセル手順
ドコモオンラインショップで予約したiPhone17は、商品の受け取り後でもキャンセルが可能です。
- 予約申し込み時点:本申し込みしないと自動でキャンセル扱い
- 商品の発送前:キャンセル可能(予約をキャンセル)
- 商品の発送後:キャンセル可能(注文をキャンセル)
- 商品の受け取り後:キャンセル可能(8日以内かつダンボール未開封の状態で返品が可能)
ドコモオンラインショップもiPhoneの予約申し込み後に本申し込みしないと自動的にキャンセルになってしまいます。
自分で予約をキャンセルする場合は、キャンセルしたいタイミングによってキャンセルする手順が異なります。
ドコモオンラインショップでの予約キャンセル手続き方法は下記の手順を参考に進めてください。
ドコモオンラインショップでの予約キャンセル手順
手順①:ドコモオンラインショップにアクセスし、画面左上のメニューのアイコンをタップ |
手順②:メニュー内の「購入履歴」をタップし該当する手続きを選ぶ(キャンセルするタイミングによって手続きが異なります) |
手順③:「お申し込みの確認・キャンセル」→「お申し込み内容の確認」とタップ |
手順④:機種変更の場合はdアカウントとパスワードでログイン、新規/乗り換えの場合は受付番号・電話番号・暗証番号を入力 |
手順⑤:「予約詳細・キャンセル」ボタンをタップし、画面の指示に従ってキャンセル手続きを進める |
ドコモオンラインショップで予約キャンセルする際の注意点
ドコモオンラインショップで予約をキャンセルする前に注意しておきたいことは大きく2つあります。
- 予約をキャンセルしたいタイミングにより対応方法が変わる
- 予約キャンセルの取り消しはできない
ドコモはキャンセルできるタイミングが多いですが、キャンセルしたいタイミングにより対応方法が変わるのでご注意ください。
また、予約キャンセルが完了するまでの日数は4日以上かかる場合もあります。
Apple Storeオンラインで予約キャンセルできるタイミングとキャンセル手順
Apple StoreでiPhone17を予約した場合、発送前~商品受け取り後まで、どのステップでも予約キャンセル(返品)は可能です。
Apple Storeオンラインのキャンセル手続き方法は、以下の流れを参考にしてください。
Apple Storeオンラインでの予約キャンセル手順
手順①:アップルストアの画面右上のショッピングバッグをタップ |
手順②:ゲスト購入の場合「ご注文」をタップ、Apple IDを持っている場合はApple IDを入力してサインイン |
手順③:注文番号を検索して注文履歴を選択 |
手順④:予約キャンセルを申し込む |
Apple Storeオンラインで予約キャンセルする際の注意点
Apple Storeオンラインで予約したiPhone17をキャンセルする際は下記の3点に注意してください。
- 予約キャンセル手続きをした後に、処理が間に合わずiPhone17が届いた場合は受け取らない
- 支払い方法によってはwebやアプリで予約キャンセルができない
- 注文履歴のステータス表示が配送準備中になるとwebやアプリで予約キャンセルができない
Apple StoreオンラインやApple Storeアプリでは支払い方法が多く用意されていますが、支払い方法によりオンライン上でキャンセル操作ができないこともあります。
特に、初めてペイディ(Paidy)を利用する人は審査が進まなくて予約キャンセルができないケースも。
予約キャンセルが反映されず、iPhone17が発送されてしまうとキャンセル処理完了まで日数がかかってしまいます。
webやアプリ上で予約キャンセルができなくても、サポートへ直接連絡すればキャンセルや返品は可能です。
iPhone17の予約キャンセルに関するよくある質問
iPhone17の予約をキャンセルする際に、よくある疑問への回答を7つ紹介します。
- iPhone17の予約後に色や容量は変更できる?
- iPhone17の予約をキャンセルができる期間は?
- iPhone17の予約キャンセルにはお金がかかる?
- iPhone17を予約キャンセルするとペナルティはある?
- iPhone17を複数予約している場合はどうなる?
- iPhone17をキャンセルするとキャンペーンや下取りはどうなる?
- iPhone17キャンセル後に再予約したら発売日当日に届かない?
質問にわかりやすく答えていますので、参考にしてみてください。
iPhone17の予約後に色や容量は変更できる?
iPhone17の予約後に、色や容量を変更することはできません。
変更したい場合は、一度予約をキャンセルしてから、あらためて申し込みをしてください。
iPhone17の予約をキャンセルができる期間は?
iPhone17の予約をキャンセルできる期間は各キャリアで違いはありますが、基本的に発送前までです。
発送前でも「発送準備中」と表示されてキャンセルできない場合や、電波が入らないなどのトラブルがある場合は、各オンラインショップのサポートに電話で相談してみてください。
iPhone17の予約キャンセルにはお金がかかる?
iPhone17の予約キャンセルに費用はかかりません。
予約をキャンセルしたことでiPhone17が実質的に高くなることもないので、安心してください。
iPhone17を予約キャンセルするとペナルティはある?
iPhone17の予約をキャンセルしても、再申し込みできなくなるといったペナルティはありません。
色や容量を間違えて予約してしまっても、キャンセル後にあらためて申し込めますので安心してください。
iPhone17を複数予約している場合はどうなる?
同じアカウントで複数台予約している場合は、キャンセルしたいiPhoneだけを選ぶことが可能です。
アカウント別にそれぞれ予約している場合は、キャンセルしたいiPhone17を予約したアカウントでログインし、そのままキャンセル手続きを進めてください。
どちらの場合でも、キャンセルしたいiPhone17を間違えないようしっかりとご確認ください。
iPhone17をキャンセルするとキャンペーンや下取りはどうなる?
iPhone17の予約をキャンセルすると、その予約に適用されていたキャンペーンや下取り特典は無効になります。
もう一度申し込む場合にキャンペーン下取り、特典などが使えるかどうかがわかりますので、再申し込みの際は予約完了前にしっかり内容や条件を確認しておくと安心です。
一方、楽天モバイルではiPhone17発送後のキャンセルはキャンペーン申し込み済みの扱いになるため初めて申し込みが条件のキャンペーンは再適用できませんので注意してください。
iPhone17キャンセル後に再予約したら発売日当日に届かない?
人気色や人気モデルの場合、発売日に届かない可能性が高くなります。
キャンセルしてもペナルティはありませんが、再予約すると入荷割り当ての順番が後ろになるため、手元に届く時期が遅れることがあります。
発売日に入手したい場合は、予約をキャンセルする前によく検討しましょう。
iPhone17の予約はオンラインショップだと予約キャンセルもスムーズ
iPhone17の予約や予約キャンセルは、オンラインショップを利用すれば手間なくスムーズに行えます。
特に、オンラインショップを使う主なメリットは以下が挙げられます。
- 事前にWeb上でキャンセル方法や注意点を確認できて安心
- 急な予定変更や機種の再検討にも柔軟に対応可能
- 自宅から24時間いつでも手続きが可能
- 頭金が不要で初期費用を抑えられる
- 店舗に行く必要がなく、待ち時間もゼロ
オンラインショップでのiPhoneの予約キャンセル手順を知っておけば、万が一希望しないiPhoneを予約してしまった場合でも予約キャンセルの手続きを素早く行えますね。
特に忙しい方や、時間がない人にもぴったりで安心なオンラインショップをぜひ活用してみてください。